日本語の授業
生徒たちは日本語で挨拶ができます。
今まで教えた内容は、挨拶、身近な学校に関係する言葉、家族、数の数え方、色の名前、曜日や月、日にち、などです。
書き文字は、ひらがなを教えています。熱心な生徒はひらがなを覚えてしまいました。
昨年度までは不定期に日本語の授業を行っていました。今年度(09年4月~)からは週2コマ、日本語の授業をしています。
<写真1>4年生。これまでは挨拶程度で、本格的な日本語の授業が始まったのは4月に入ってからです。カタカナで名前を書きまし た。
<写真2>この教師はインド人です。私がデリーとブッダガヤを行き来しているので、私が不在の間、インド人教師たちが日本語の授 業をしてくれます。先に教師たちに日本語の指導をして、覚えてもらっています。正確な発音まではインド人教師たちには難しいの で、CDで日本語を聞かせて、生徒たちには日本語の音声を身に付けてもらいます
。